代表挨拶


 理学療法士として病院勤務し始めた頃、すでに病院の入院期間(在院日数)の短縮が求められていました。その中でも、リハビリテーションは、後遺症を抱えることになった患者が退院後の自宅生活を健やかに生活できるように、リハビリに限らず、環境整備、ケアマネジャーとの連携のもと行っていました。

 しかし、突然後遺症を抱えることになった患者の心のケア(障害受容など)に寄り添うことや自宅生活の課題に取り組むことなどは、限られた入院期間の関わりでは限界があると感じ、株式会社リハビリの里を設立しました。

 退院後の自宅生活を支える介護保険サービス事業所では、長期的な支援を続けることができるため、利用者、家族の皆様の気持ちに寄り添った支援を目指しております。

 

 リハビリの里では、同じコンセプトの事業所を複数展開するのではなく、様々なサービス事業を展開することが、地域の皆様に選択をできるような地域づくりになるのではないかと考えています。デイサービスでも、リハビリをしたい方もいれば、趣味余暇活動を楽しみたい方、他利用者の方とつながりを持ちたい方、お風呂を楽しみたい方などご希望も様々と思います。皆様ひとりひとりが地域の中で、自分の好みを選択できるように、既存にはない特色を持った事業所を作っていきたいと考えています。

 地域の皆様が様々な支援を受けられるように少しでも多くのサービス資源をご用意し、利用者、家族の皆様一人一人が想い描いた暮らしを実現できるように、職員一丸となって取り組んでまいります。